腸活のために、毎日10000歩歩くようにしています。
これが結構ストレス解消になって気持ちいいんですよ~(*´▽`*)
そんな腸にもよいウォーキングですが、今回は具体的に何歩歩くのがいいのか、いつ歩くのがいいのか、よく聞かれることを整理してみたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------
▼参考文献
-----------------------------------------------------------------------
Different Amounts of Physical Activity Measured by Pedometer and the Associations With Health Outcomes in Adults
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27334678/
Effects of 10,000 steps a day on physical and mental health in overweight participants in a community setting: a preliminary study
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27556393/
-----------------------------------------------------------------------
▼公式LINEアカウント「長谷川ろみの腸活研究所」
-----------------------------------------------------------------------
https://lin.ee/gqyRTHT
【 ⬇︎お友達追加でプレゼント⬇︎ 】
🎁基本の腸もみメニューシート 1枚
LINEでプレゼントやご案内をしてるので、ぜひフォローしておいてください🤗
※フォローできない場合は「@bea9895u」で友達ID検索してみてください。
もしくはこの活動詳細ページにQRコードがあるよ~!
https://lit.link/hasegawaromi
-----------------------------------------------------------------------
▼【無料】メルマガで腸活はじめて講座
-----------------------------------------------------------------------
https://www.chounaikankyou.club/mailmagazine
【 ⬇︎購読したらプレゼント⬇︎ 】
🎁うんちログシート(Excel版) 1枚
5日間で学ぶ、腸活のはじめの一歩です。腸活ダイエットにご興味がある方の基礎のおさらいにも!メルマガでもプレゼントやご案内をしているので、購読しておいていただけるとうれしいです。
※ご注意
購読できないとのお問い合わせが増えています!!上記URLから登録した後に「登録認証メール」が届きます。「登録認証メール」に認証しないと、メルマガが届きませんのでご注意ください。
-----------------------------------------------------------------------
▼関連動画
-----------------------------------------------------------------------
【誰も教えない】ウォーキングが体に及ぼす本当の効果と効果の出るウォーキング法
https://www.youtube.com/watch?v=-IVWHOkDkWw
ちゃんと歩けば効果倍増!ウォーキングのフォームのポイント
https://www.youtube.com/watch?v=1Qmd5Ow3JvI
歩数とウォーキングの関係を解説 歩くときの目安を知り健康をつくる
https://www.youtube.com/watch?v=KmAANoZ9RTo
1日1万歩歩いちゃダメなの!?ウォーキングしても痩せない!?ウォーキングの真実【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=HCHjHFCuhP4
-----------------------------------------------------------------------
▼免責事項
-----------------------------------------------------------------------
※各動画内で紹介している方法は、いかなる効果をも確実に保証するものではありません。従って、いかなる場合でも動画制作者は一切の責任を追うものではございません。実行の際は、各自の責任と判断のもとで行ってくださるようお願いいたします。
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
※以上をご留意のうえ、ぜひご自身の健康や腸内環境、そして腸内細菌に向き合う時間をほんの数分でも増やしていただけますと幸いです。
-----------------------------------------------------------------------
▼連絡先等
-----------------------------------------------------------------------
腸活に関するご相談やお仕事依頼:hasegawaromi63@gmail.com
(個人用SNS)
Twitter: https://twitter.com/hasegawaromi/
Instagram: https://www.instagram.com/hasegawaromi/
メディア: https://www.chounaikankyou.club/
活動概要:https://lit.link/hasegawaromi
#ウォーキング
#自律神経を整える
#腸活